群馬県みどり市のレトロ自動販機で「うどん」を食べてみた。
こちらの「丸美屋自販機コーナー 」の
レトロ自動販機の場所は
桐生市黒保根町に近いのだが、
住所は みどり市
マニアのあいだで有名な
「丸美屋自販機コーナー 」の
レトロ自動販売機で
うどんを食べて来た!!
日光東照宮に一般道で行く時の
通り道だ!
途中に「隠れ家的ラーメン屋さん」で
有名な「69Tree(ロックツリー)」もあるので
どちらに寄るか迷うところだ!!
両方寄ってみよう!!

丸美屋自販機コーナー
「69Tree(ロックツリー)」の情報
営業時間:11:30~14:30
定休日:火曜日 水曜日
電話 非公開
「69Tree(ロックツリー)」さんは
営業時間が短いので注意!!
レトロ自動販売機の
「丸美屋自販機コーナー 」の話に戻る、
わたれせ渓谷鉄道の「花輪駅」の
南側にある、通り過ぎないように注意!
駐車場はラインが引いていないので、
何台止められるとは書けないのだが、
ざっくり10台かな?

丸美屋自販機コーナー
プレハブ作りの昔ながらの
自動販売機コーナーなので
日光東照宮に向かう人は
右側を注意していてください、
特にスピードを出したりしないで
普通に走っていれば普通に見つかります、
もちろん何を食べても自由ですが
マストは「うどん」です
群馬県は小麦の産地なので
うどんが美味しいのです、
レトロ自動販機の食べ物の
お値段は¥200-から¥300-です

丸美屋自販機コーナー
チャーシューラーメン¥300-
唐揚げラーメン¥300-
天ぷらそば¥250-
天ぷらうどん¥250-
紐かわうどん¥250-
手作りトースト↓
ハムチーズ¥200-
ツナマヨネーズ(マスタード付)¥200-

丸美屋自販機コーナー
こんなふうに「うどん」
「ラーメン」が出てきます

丸美屋自販機コーナー

丸美屋自販機コーナー
トーストは銀紙にくるまり出てきます

丸美屋自販機コーナー
旨いです!!撮影する前に
食べてしまう痛恨の初心者です(笑)

丸美屋自販機コーナー
昭和の時代、郊外にはこのような
自動販売機コーナーが沢山あって
24時間営業なので、
運転手さんや一般の人も今で言う
コンビニ代わりに利用したものです、
私も幼い頃、よく父親に
連れて行ってもらいました
このような自動販売機は
老朽化や動いても
中に入れる食品を作る会社が
無くなってしまったので、
レトロ自動販売機のオーナー様が
独自で食品会社に作ってもらったり、
自分で作ったり、
色々努力されているようですね、
オーナー様の努力で私達も楽しく
昭和の醍醐味を体感出来るので、
いつまでも続けてほしいですね、
群馬県では伊勢崎市に
株式会社ミトミさん運営の
「自販機食堂」
藤岡市「ドライブイン七輿(ななこし)」
に有名なレトロ自動販売機があります、
それ以外は
神奈川県相模原市のお店が有名ですね
そちらは40台レトロ自動販売機が
あるようです、
すごいですね
「中古タイヤ市場相模原店」さんです、
さて美味しくおうどんを食べた後は
期待できる有名店
桐生の「紐かわうどん」は
いかがでしょうか?
管理人まさあきオススメのお店です、
私がススメなくても関東一円の
ナンバープレートの車が
集まる有名店です、
オープン1時間前に
名前を書いたほうが入れます、
書いてもタイミング悪いと
1時間待ちですね、
でも逆の言い方すると
1時間待つ覚悟があれば入れます、
群馬県民は待つのが
嫌いな県民性があるのです、
しかし平日行ける方は
平日が良いでしょう、
オススメは
「カレー紐かわセット」
ライスが付いてきます、
まとめ
「丸美屋自販機コーナー」
住所 群馬県みどり市東町花輪1973
営業時間 24時間営業
電話 0277-97-2046